太さを無視できる無限長の線上に均一に線電荷密度λ〔C/m〕で電荷が分布する場合、線から距離R〔m〕の場所での電界を求める。
電荷の分布する線方向にz軸をとる。電界を考える点Rをy軸上に含むようにy軸を決めると、
電界はyz面内の成分になり、軸との距離 'R' によって大きさが来まる。(電界を知りたい点の座標は(R,0))
変数 z によって電荷の分布する線は表現されるので、z方向の微小量d
zで切られる線分を点電荷
(λd
z)と見立ててzについて、−∝〜+∝まで積分すれば(たせば)、電界が得られる。
yz座標で点を表現すると、点(0,z)にある微小電荷が点(R,0)に及ぼす電界d
E(z)は、
d E(z)= | λd z |
(R,−z) | ・・・(1) | |
4πε0(R2+z2) | (R2+z2)1/2 |
となる。(1)式を成分に毎に積分すれば、Ey、Ezは得られる。
∞ | |||
Ey = | ∫ | Rλd z | ・・・(2) |
4πε0(R2+z2)3/2 | |||
z=−∞ |
= | λ | 〔N/C〕 ・・・(2’) |
2πε0R |
∞ | |||
Ez = | ∫ | −zλd z | ・・・(3) |
4πε0(R2+z2)3/2 | |||
z=−∞ |
点(0,z)に対して点(0,-z)の電荷による電界を考えると、両者によって電界のZ成分は、打ち消される。
総てのz軸上の点において、同様に打ち消されるので、Ez=0となる。(このような考察を行なえば、始めから電界のZ成分は0とおける)
電界は、無限長の線を中心に放射状に外に向かう(電荷が負なら内に向かう)方向で表現される。
中心からの距離をRとすれば、電界の強さはグラフのように変化する。(Rに対して反比例する)
別解(ガウスの定理を利用)
式(2→2’、3→3’)の計算例(積分の計算例)
(2)、(3)式それぞれにおいて、z=Rtanθと変数変換する。
(θについての積分範囲は − | π 2 | <θ< | π 2 | ) |
d z = | Rd θ |
, 1+ tan2θ = | 1 |
cos2θ | cos2θ |
π/2 | ||||
式(2)= | ∫ | Rλ | Rd θ | |
4πε0(R2+R2tan2θ)3/2 | cos2θ | |||
θ=−π/2 |
π/2 | ||||
= | ∫ | λcosθ | d θ | |
4πε0R | ||||
θ=−π/2 |
cosθについて積分を行えば、式(2’)になる。
π/2 | ||||
式(3)= | ∫ | −Rtanθλ | Rd θ | |
4πε0(R2+R2tan2θ)3/2 | cos2θ | |||
θ=−π/2 |
π/2 | ||||
= | ∫ | −λsinθ | d θ | |
4πε0R | ||||
θ=−π/2 |
sinθについて積分を行えば、式(3’)になる。