このページは、 Thursday, 27-Sep-2001 09:44:50 JSTに更新されました。
このページは、’後藤 英雄@電気電子システム工学科 中部大学’が作成しています。
質問、連絡は、後藤@電気電子システム工学科へお願いします。

電荷が連続的に分布しているときの電界の表現

空間に(体積)密度ρ()〔C/m〕で分布する場合

空間を'点と見なせるほどに'微小な立体で(埋め尽すように)区切って、それぞれの微小な立体の中に含まれる電荷量をその場所の'点'電荷量とみなして、着目する点に及ぼす電界()を求め、すべての微小立体についてたせば、 着目する点での電界()が求まる。 微小な立体の体積を凾u((例えば、xyz座標であれば、それぞれの軸方向の微小量を考えてそれの作る直方体を考えるので凾凾刧凾となる)とすれば、 点における電荷ρ()凾u(が点に及ぼす電界()は、

 )=ρ()凾u-    ・・・(1)


4πε--

となる。この電界を電荷の分布する総ての空間について(凾u()に関して)たせば、()が求まるので、

 )=Σ)=Σρ()凾u-


4πε--


      =ρ(d -   ・・・(2)


4πε--

一般に、空間にどのように電荷が分布してもかまわない。但し、積分はに関して全空間にわたって行なう。(体積積分を行なう)
(積分する為に空間に対して容易に座標(変数)が設定できるのは、厚みのある平面(はんぺん)円柱のような対称な電荷分布に対してである。)


面上に面密度σ()〔C/m〕で分布する場合

電荷の分布する面Sを微小な面で(埋め尽すように)区切れば、平面では厚さは無視できるほど薄いので、それぞれの区切られた微小な面は3次元の空間で点とみなすことができる。それぞれの微小な面の中に含まれる電荷量をその点の’点電荷量’として、着目する点での電界 ()を求め、すべての区切った微小な面についてたせば着目する点での電界()が求まる。 区切った微小な面の面積を凾rとすれば、(例えば、凾rは、電荷の分布する面が平坦な平面であれば、平面上に設定したxy軸に対して、それぞれの軸方向の微小長さによって作られる長方形の面積に相当するので、凾凾となる)

(もちろん電荷の分布する面S上にある)における電荷σ()凾rによる点における電界()は、

 )=σ()凾r-    ・・・(3)


4πε--

となる。この電界を総ての凾rなる大きさの'点電荷'について(に関して)たせば、()が求まる。

 )=Σ)=Σσ()凾r-


4πε--


      =σ(d -   ・・・(4)


4πε--

但し、積分はに関して面全体にわたって行なう。(面積分を行なう) 一般には、Sはどのような面でもかまわない。(球殻でも、円筒でも、もっと複雑な曲面でもよい)
(積分する為に面に対して容易に座標(変数)が設定できるのは、平面球殻円筒の電荷分布である。)


線上に線密度λ()〔C/m〕で分布する場合

電荷の分布する線Lをごく短い線で区切って、それぞれのごく短い線を点とみなし、それぞれのごく短い線の中に含まれる電荷量をその点電荷量として、着目する点での電界を求め、すべてのごく短い線についてたせば着目する点での電界が求まる。
ごく短い線の長さを凾k(例えば、線が直線であれば、直線方向にZ軸を設定すれば、凾kとなる)とすれば、

(もちろん電荷の分布する直線L上にある)における電荷λ()凾kによる点における電界は、

 )=λ()凾k-    ・・・(5)


4πε--

となる。この電界をL上の総ての点について(に関して)たせば、()が求まるので、

 )=Σ)=Σλ()凾k-


4πε--


      =λ(d -   ・・・(6)


4πε--

但し、積分はに関して線全体にわたって行なう。

一般には、Lはどのような線でもかまわない。(直線でも、円環でも、複雑に曲がった線でも良い。)

(積分する為に線に対して容易に座標(変数)が設定できるのは、直線円環の場合である。もし、電荷が直線状に分布すれば、直線の方向にZ軸をとって、λ()=λ(z), dl=dz, =(0,0,z)とおくことができる。)


これでこの項目は終わり

EL新入生電気磁気学Iのページ

電気磁気学IA要点のコーナーへ戻る

電気磁気学IAへ戻る

電気磁気学I要点のコーナーへ