このページは、 Apr05/20-15:03に更新されました。
このページは、’後藤 英雄@電気電子システム工学科 中部大学’が作成しています。
質問、連絡は、後藤@電気電子システム工学科へお願いします。

 EL新入生電気磁気学Iのページ( )内は、内容を更新した日時をあらわします。
( )の色で、内容は分類されています。

1回目
 ・クーロンの法則と電界  (Feb27/19-09:23)
 ・点電荷による電界  (Jun01/00-11:28)

2回目
電界の計算(微小領域に分けて点電荷とみなして積分する)
 ・太さを無視できる無限長の線上に均一に線電荷密度λ(C/m)で電荷が分布する場合、 線から距離Rの場所での電界を求める。  (May21/08-18:38)
 ・太さを無視できる半径Rの円環上に均一に線電荷密度λ(C/m)で電荷が分布する場合、 円環の中心軸上の距離Hの場所での電界を求める。  (Apr12/08-18:24)
 ・無限の広がりを持つ厚さを無視出来る平面上に均一に面電荷密度 σ(C/m2)で電荷が分布する場合、 平面の上方Hでの電界を求める。  (May20/03-22:54)
 ・半径Rの厚さを無視できる球殻上に均一に面電荷密度 σ(C/m2)で電荷が分布する場合、 球殻の中心からHでの電界を求める。  (Feb25/04-22:20)
 ・半径Rの球内に均一に電荷密度 ρ(C/m3)で電荷が分布する場合、 球の中心からHでの電界を求める。  (May09/02-13:02)

3回目
 ・レポ−ト課題1  (電子メールに(件名と添付ファイル名に課題番号をつけて)添付で提出してください

4回目
 ・電界 2(ガウスの定理)  (Apr18/08-14:12)
 ・電界と電気力線  (May20/12-12:00)

5回目
電界の計算(ガウスの定理を利用する)
 ・太さを無視できる無限長の線上に均一に線電荷密度λ(C/m)で電荷が分布する場合、 線から距離Rの場所での電界を求める。  (May21/08-18:37)
 ・内半径R、肉厚T(外半径R+T)の無限長円筒状に電荷密度ρ(C/m3)で電荷が分布する場合、 円筒の中心から距離Hの場所での電界を求める。  (May09/02-13:03)
 ・半径R1,R2(R1<R2)の厚さの無視できる同軸の無限長円筒に 電荷密度σ12(C/m2)で電荷が分布する場合、円筒の中心軸から r での電界を求める。  (Mar14/01-10:04)
 ・無限の広がりを持つ厚さを無視できる平面上に均一に面電荷密度 σ(C/m2)で電荷が分布する場合、 平面の上方Hでの電界を求める。  (Mar14/01-10:17)
 ・半径Rの球内に均一に電荷密度 ρ(C/m3)で電荷が分布する場合、 球の中心からHでの電界を求める。  (Mar14/01-10:29)
 ・内半径R、肉厚T(外半径R+T)の球殻状に均一に電荷密度 ρ(C/m3)で電荷が分布する場合、 球殻の中心からHでの電界を求める。  (Mar14/01-10:37)

6回目
 ・レポ−ト課題2  (電子メールに(件名と添付ファイル名に課題番号をつけて)添付で提出してください

7回目
 ・力(重力)⇔位置エネルギー と 電界⇔電位  (Apr05/20-14:45)
 ・電界と電位の表現  (Jun05/19-12:13)

8回目

  • 電位の計算(電界を積分する)
     ・無限の広がりを持つ厚さを無視出来る間隔Tで平行な平面A,B上に均一に面電荷密度 σA(C/m2)、σB(C/m2)で電荷が分布する場合、 平面Bが接地されているとして、BよりHでの電位を求める。  (Oct31/03-12:52)
     ・上面が接地された肉厚Tの無限の広がりを持つ平板状に均一に電荷密度ρ(C/m3)で電荷が分布する場合、 平面の中心より上下方Hでの電位を求める。  (Nov18/04-21:59)
     ・外側表面が接地された内半径R、肉厚T(外半径R+T)の無限長円筒状に電荷密度ρ(C/m3)で 電荷が分布する場合、円筒の中心から距離Hの場所での電位を求める。  (Nov18/04-22:00)
     ・外側表面が接地された内半径R、肉厚T(外半径R+T)の球殻状に均一に電荷密度 ρ(C/m3)で 電荷が分布する場合、球殻の中心からHでの電位を求める。  (Nov18/99-11:41)
     ・半径R1,R2(R1<R2)の厚さの無視できる同軸の無限長円筒に 電荷密度σ12(C/m2)で電荷が分布する場合、円筒間の電位を求める。  (Nov18/99-11:41)

    9回目
     ・導体と電荷と電界と電位  (Mar21/98-11:00)
     ・静電遮蔽  (Mar21/98-11:00)

    10回目
     ・コンデンサ(静電容量)、condenser,capacitor(capacitance)  (Oct13/05-09:13)
     ・空間における静電容量  (Jan23/06-17:21)
     ・複数のコンデンサの組み合わせにおける容量の計算  (Mar21/98-11:06)

    11回目
     ・レポ−ト課題3  (電子メールに(件名と添付ファイル名に課題番号をつけて)添付で提出してください

    12回目
     ・レポ−ト課題4  (電子メールに(件名と添付ファイル名に課題番号をつけて)添付で提出してください

    13回目
     ・レポ−ト課題5  (電子メールに(件名と添付ファイル名に課題番号をつけて)添付で提出してください

    14回目
     ・電気双極子  (Feb01/01-15:58)


    これ以降はありません

    電気磁気学I(IA)(2001-)へ戻る

    電気磁気学I(IA)+II(IB)へ戻る